1 新人研修制度

新入研修制度を取り入れ、入所前研修と入所後研修を実施しています。
入所前研修では、電話対応と来客対応について、基本の説明と実務練習(先輩スタッフ・弁護士がお客様役)を行います。
入所後研修では、約6か月間かけて、交通事故、離婚、相続、債務整理などの各分野毎に、案件対応に必要な知識や仕事の流れを学んでいきます。
詳しくはこちらをご覧ください
・【弁護士コラム】スタッフの新人研修制度について

2 OJT

OJTの教育を取り入れていて、新人や未経験者の方は、教育担当の先輩スタッフと一緒に、電話対応、来客対応、弁護士業務の補助・案件担当を行います。
言葉だけでなく実際に使っている書類やデータを見せながら、日々の業務の中で必要なスキルをしっかりと身につけられるよう、一から丁寧に指導しています。
それから、徐々に比較的簡単な案件から1人で担当していきます。
実際に案件を担当していく中で、先輩スタッフがチューターとして随時きめ細かいサポートをする一方、弁護士からも適宜の指導などを行っています。

案件対応は、弁護士1名に事務スタッフ2~3名がつくグループ体制で対応しています。
また、1つの案件を、弁護士1名・スタッフ1名で対応していますが、1人で抱え込むことが無いよう、いつでもスタッフ同士で相談・協議できる雰囲気作りをしています。

3 評価制度

安心とやりがいを感じて働けるよう、弁護士、スタッフともに評価制度を導入しています。
等級や評価項目などを整備しており、半期に1回、各評価項目に基づき評価を決定しています。
また、毎月1回の面談、それから年2回のフィードバック面談を導入しています。
フィードバック面談というのは、簡単にいうと、半年間の成果を評価して、褒めるという面談です。
そして、ここをもう少し頑張ろうということを話したうえで、次の半年、1年は何を頑張ろうかという話をします。
そうやって、その人それぞれの成長の度合いを確認しながら、ステップアップしていきます。

4 勉強会

独自の勉強会ということで、定期的に事務所内で勉強会を実施しています。
弁護士が講師役を務め、仕事に必要な知識などを、法律事務所事務スタッフ向けの教材DVDを見たりしながら、法律事務所での業務を学んでもらいます。
『気楽に参加し知識を深める』をテーマに取り組んでおり、よくある静かに聞くだけの講習会のような雰囲気とは全く異なり、テーマ通り、疑問点は気軽に質問でき、楽しんで、法律事務所での業務を学べます。

スタッフの仕事環境についてよくあるご質問

Q:スタッフの男女比はどのようになっていますか?

A:全員、女性です。

Q:女性が働き続けられる環境ですか?

A:産休・育休、時短勤務の制度を整えております。
実際に育児休業から復帰して活躍しているスタッフもおりますし、幼稚園・保育園・小学校の送迎・登下校時間に合わせて、出退勤時間の変更制度を利用しているスタッフもおります。
育児休業からの復帰後などは、特に子供が幼いうちは、急な休みを取ったり、早退する必要があることも少なくありません。
このような時は、皆が「お互いさま」の気持ちを持ち、緊密にコミュニケーションをとりながら仕事の状況を把握しあって、業務に支障がないよう協力しています。
このように、職場内のサポート体制が整っていますので、長期ライフプランを考えやすい環境かと思います。

Q:将来的にどのような働き方が可能ですか?

A:キャリアコースとしては、大きく分けて
・スタッフコースで安定的にキャリアアップしていく方
・パラリーガルコースへ移行して、スペシャリストとして活躍していく方
・マネジメントコースへ移行して、スタッフの育成や事務所の管理・運営をメインとする仕事をしていく方
に分けられます。
挑戦したいことには積極的に取り組むことが可能な環境があります。

Q:中途採用はありますか?

A:欠員補充・増員時に中途採用を実施しています。
採用情報はホームページでお知らせします。

Q:副業は可能ですか?

A:禁止はしておりませんが、許可制となっております。

Q:事務所のIT環境はどうなっていますか?

A:1人1台のPCはもちろん、所内Wi-Fiも利用可能です。
また、Chatwork(チャットワーク)やkintone(キントーン)などのコミュニケーションツールも積極的に取り入れ、業務効率化や情報共有に役立てています。
法律相談や打ち合わせなどの弁護士の日々のスケジュールや、所員の休暇予定、所内会議の内容等は、kintone(キントーン)のアプリ内で共有し、コミュニケーションを欠かさないようにしています。
スタッフそれぞれ担当する弁護士、担当する案件が違いますが、休暇時や作業が重なって手が足りない時には、チームワークを発揮して乗り切っています。

Q:月の残業はどれくらいありますか?

A:緊急案件や大型案件の担当となった場合を除くと、日々の業務において残業はほぼ無く、定時での帰社が基本となります。
急ぎの仕事や時間のかかる作業などが重なって、時間のやりくりが難しい場面では、グループ内またはスタッフ全体で助け合っていて、限られた時間内に上手に仕事を終わらせています。
緊急案件や大型案件の担当となった場合を除くと、スタッフ全体の平均は、月1時間未満です。

Q:繁忙期はありますか?

A:事務所全体での決まった繁忙期はありません。
緊急案件や大型案件の担当となった場合には、1~2週間ほどの期間の中で、1時間程度の残業や、場合によっては休日である土曜日の出勤が必要となることもあります。
その場合は、担当スタッフには、集中して頑張ってもらいます。
スタッフの人数体制も整っておりますので、緊急案件や大型案件の担当となって一定期間の残業・休日出勤が必要となるのは、現状では、1年に一度あるかないかという頻度です。

Q:有給休暇は、時間単位でも取得できますか?

A:当事務所では、事前申請により有給休暇を時間単位で取得することができます。
治療のために通院したり、子どもの学校行事への参加など、スタッフのさまざまな事情に応じて、柔軟に休暇を取得できるよう、時間単位の有給休暇制度を導入しています。
そのほか、銀行や郵便局での手続きなど土日では片付けにくい用事を平日の勤務時間中にさっと済ませたり、時には友達と食事に出かけたりと、有給休暇を上手に利用して欲しいと思っています。

Q:法学部出身者でなくても応募できますか?

A:パラリーガルを目指すのであれば、法学部出身者や法科大学院出身者であるとなじみやすいかもしれませんが、すべては入社してからの努力、勉強次第です。
採用の際には、法律の知識の有無は問わず、業務への適性(地道な作業を継続できそうか、など)や人物像を総合的に判断しています。
実際、現在いるスタッフのほぼ全員が法律の知識がない状態で入社しています。